リドミルゴールドMZ 500g

通常価格 2,926円(税込)
会員価格 2,926円(税込)

会員登録いただくと会員価格で購入できます

商品の説明

リドミルゴールドMZの効果・特長


有効成分メタラキシルMと保護効果が高いマンゼブのダブル効果で、べと病菌・疫病菌に対して安定的に高い防除効果を発揮します。
散布後、植物体のすみずみまでメタラキシルMが浸透移行。発病前の病原菌も殺菌します。
メタラキシルMは、散布後すみやかに植物体内に吸収されるため、耐雨性が高く、安定した効果が得られます。
ぺピットテクノロジーを採用することにより、計量・薬剤調製が容易で、より果実への汚れが少ない製品になりました。


【有効成分】
マンゼブ 64.0%
メタラキシルM 3.8%
(暗黄色水和性微粒および細粒)

【適用作物・使用方法】
適用表
作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法マンゼブを含む農薬の
総使用回数
メタラキシル及び
メタラキシルMを含む農薬の
総使用回数
ぶどうべと病1000倍200〜700L/10a収穫45日前まで2回以内散布2回以内2回以内
みかん褐色腐敗病1000倍収穫30日前まで4回以内
ばれいしょ疫病500〜1000倍100〜300L/10a1回10回以内
(無人航空機散布は3回以内)
3回以内
トマト1000倍収穫前日まで2回以内2回以内5回以内
(種子への処理は1回以内
は種後は4回以内)
キャベツべと病1000倍収穫30日前まで3回以内3回以内4回以内
(種子への処理は1回以内
は種後は3回以内)
きゅうり1000倍収穫前日まで
メロン1000倍収穫7日前まで5回以内
はくさいべと病
ビシウム腐敗病
1000倍収穫30日前まで1回1回
わさびだいこん白さび病1000倍200〜400L/10a収穫14日前まで3回以内3回以内
かぼちゃべと病
疫病
1000倍100〜300L/10a収穫30日前まで2回以内2回以内
すいか褐色腐敗病1000倍収穫7日前まで3回以内7回以内
たまねぎべと病500〜1000倍5回以内
白色疫病1000倍
ねぎべと病1000倍収穫30日前まで3回以内5回以内
(種子への処理は1回以内
土壌混和は1回以内
散布は3回以内)
あずき茎疫病500倍4回以内
(種子粉衣は1回以内
は種後は3回以内)
だいずべと病
茎疫病
500倍収穫45日前まで4回以内
(種子粉衣及び
は種前の塗沫処理は
合計1回以内
は種後は3回以内)
いちご疫病1000倍50ml/株(200〜400L/10a)育苗期6回以内5回以内
(種子への処理は1回以内
育苗期は3回以内
定植時の土壌混和は
1回以内)

2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

・ボルドー液、チオジカルブ剤との混用は避けてください。
・連続使用によって、薬剤耐性菌が出現するおそれがあるので、なるべく連用をさけ作用性の異なる他の薬剤と組み合わせて輪番で使用してください。
・きゅうりに対して、本剤を高濃度で使用すると薬害を生じるおそれがあるので、所定範囲の希釈倍数、使用方法を厳守してください。
・ぶどうに対して、本剤を幼果期(小豆大)以降に使用すると、果粉の溶脱や果実の汚染を生じることがあるので、
 品種や栽培形態によっては幼果期〜袋掛前の散布はさける等十分注意してください。
・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。


★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。


商品の詳細については リドミルゴールドMZの公式ページ をご覧ください。

その他の詳細情報

販売価格 2,926円(税込)
型番 リ012