アグレプト水和剤 500g

通常価格 2,552円(税込)
会員価格 2,552円(税込)

会員登録いただくと会員価格で購入できます

商品の説明

アグレプト水和剤の効果・特長


ストレプトマイシン剤で野菜、果樹などの細菌性病害に優れた効果を発揮します。
菌病に卓効を示し、広範囲のグラム陽性菌や陰性菌に殺菌効果があります。
植物体内を浸透移行し、薬剤が付着していない部分まで効果が波及します。
また、効果の持続性や耐雨性も有します。


【有効成分】
ストレプトマイシン硫酸塩 25.0%(ストレプトマイシンとして 20.0%)
湿展剤等 75.0%

適用表
作物名適用病害虫名希釈倍数使用時期本剤の使用回数使用方法ストレプトマイシンを含む
農薬の総使用回数
りんご枝枯細菌病2000倍収穫60日前まで3回以内散布3回以内
なし2000倍収穫75日前まで
ももせん孔細菌病1000〜2000倍収穫60日前まで2回以内2回以内
すもも黒斑病
かいよう病
1000倍収穫30日前まで
うめかいよう病1000〜2000倍収穫90日前まで
キウイフルーツかいよう病
花腐細菌病
1000倍4回以内4回以内
(樹幹注入は1回以内)
さるなし花腐細菌病1000倍開花前2回以内2回以内
キャベツ黒腐病2000倍収穫14日前まで
はくさい軟腐病1000〜2000倍3回以内3回以内
レタス腐敗病2000倍2回以内2回以内
こんにゃく1000〜2000倍収穫30日前まで6回以内6回以内(種いもへの処理は1回以内)
たまねぎ軟腐病1000倍収穫7日前まで5回以内5回以内
ばれいしょ疫病1000〜1500倍5回以内
(種いもへの処理は1回以内)
軟腐病1000倍
そうか病
黒あし病
60〜100倍植付前1回5〜10秒間種いも浸漬
たばこ立枯病1000倍収穫3日前まで2回以内散布又は株元灌注2回以内

2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。

使用上の注意


・石灰硫黄合剤との混用はさけ、また、ボルドー液を混用する場合は使用直前に混合してください。
・薬害としてクロロシス(黄化現象)を生じることがあるため、特に高温多湿時には留意の上散布してください。
・過度の連用をさけ、作用性の異なる薬剤と輪番使用してください。
・ばれいしょの種いも消毒に使用する場合は、注意事項をよく読んで使用してください。
・はくさいにおいては、高温時又は幼苗期には薬害の影響が大きいので、この時期の使用はさけてください。
・レタス及びキャベツに対しては、薬害を生じやすいので、高温条件下での連続散布はさけてください。
・なし及びりんごに対しては、重複散布や多量散布は薬害を生じる場合があるので、所定濃度を厳守してください。


★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。

その他の詳細情報

販売価格 2,552円(税込)
型番 ア007